会計相談室 CPAオフィスFYI
  • HOME
  • 事務所概要
  • 業務内容
    • 米国納税者番号(ITIN/EIN)取得サポート
  • 費用の目安
  • お問い合わせ
  • お役立ち情報
  • English
ホーム
英文財務諸表

貸借対照表(BS)の会計英語 勘定科目

貸借対照表英文財務諸表
2019.12.27

貸借対照表(Balance sheet)は、資産(Assets)の部、負債(Liabilities)の部、(Net assets)の部から成り立っています。

資産の部はさらに流動資産(Current assets)、固定資産(Non‐current assets)に分かれます。負債の部は流動負債(Current liabilities)と固定負債(Non‐current liabilities)に分かれます。

英文財務諸表の一つである貸借対照表(Balance sheet)を読むときにおさえておきたい主な勘定科目(Account title)は次のように英語表記されます。
日本語(英語)の順で掲載しています。

●Shisan:資産の部(Assets)

・Ryudoushisan:流動資産(Current assets)
現金(Cash)
普通預金(Bank deposits)
受取手形(Notes receivable-trade)
売掛金(Account receivable-trade)
貸倒引当金(Allowance for doubtful accounts )
前払費用(Prepaid expenses)
前払金(Advance payments)
棚卸資産(Inventory)
原材料(Raw materials)
仕掛品(Work-in process)
製品(Finished Goods)
商品(Merchandise)
繰延税金資産(Deferred tax assets)
短期貸付金(Short-term loans receivable)
未収入金(Account receivable-other)

・Koteishisan:固定資産(Non‐current assets)
Yuukeikoteishisan:有形固定資産(Property, plant and equipment)
建物(Buildings)
建物付属設備(Facilities attached to Buildings)
構築物(Structures)
機械(Machinery)
車両運搬具(Vehicles)
工具(Tool)
器具(furniture)
備品(fixtures)
減価償却累計額(Accumulated depreciation)
土地(Land)
建設仮勘定(Construction in progress)
減損損失累計額(Accumulated impairment loss)
Mukeikoteishisan:無形固定資産(Intangible assets)
商標権(Trademark)
のれん(Goodwill)
特許権(Patent)
著作権(Copyright)
投資その他資産(Investments and other assets)
長期貸付金(Long-term loans receivable)
繰延資産(Deferred assets)
創立費(Deferred organization expenses)
開業費(Business commencement expenses)
株式交付費(Share issuance cost)
社債発行費(Bond issuance cost)
開発費(Development expenses)

●Fusai:負債の部(Liabilities)

・Ryuudoufusai:流動負債(Current Liabilities)
買掛金(Account payable-trade)
支払手形(Notes payable-trade)
未払費用(Accrued expenses)
繰延税金負債(Deferred tax liabilities)
前受収益(Unearned revenue)
未払法人税等(Income taxes payable)
未払消費税(Accrued consumption taxes)
短期借入金(Short-term loans payable)
短期社債(Short-term bond payable)
未払役員賞与(Directors’ compensation payable)
未払配当金(Dividends payable)
商品券(Gift certificates)
資産除去債務(Asset retirement obligations)

・Koteifusai:固定負債(Non-Current Liabilities)
社債(Bond payable)
転換社債(Convertible bond)
長期借入金(Long-term loans Payable)
繰延税金負債(Deferred tax liabilities)
長期前受収益(Long-term unearned revenue)

●Junshisan:純資産の部(Net assets)

Kabunushishihon:株主資本(Shareholders’ equity)
資本金(Capital stock)
Shihonjyouyokin:資本剰余金(Capital surplus)
Riekijyouyokin:利益剰余金( Retained earnings)
自己株式(Treasury shares)
配当準備金(Reserve for dividends)

●Hyoukakanzansagakutou:評価換算差額等(Valuation and translation adjustments)

為替換算調整勘定(Foreign currency translation adjustment)
土地再評価差額金(Revaluation reserve for land)
非支配株主持分(Non-controlling interests)
少数株主持分(Minority interests)

英文財務諸表に使われる主なアカウントの勘定科目を表示しました。
会計基準により勘定科目の英語表記は少し異なりますがリストを参考にして英文の貸借対照表を活用しましょう。

 

キャッシュフロー計算書の会計英語
キャッシュフロー計算書(Statement of Cash Flows)は財務三表の一つであり、損益計算書や貸借対照表から読み取ることができない現金及び現金同等物の一会計期間の増減の変化を示しています。三つの活動区分(営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活...
juscpafy.com

会計士相談実施中!
お気軽にCPAオフィスFYIまでお問い合わせ下さい。

  会計相談室 CPAオフィスFYI
  大阪市中央区北久宝寺町3-6-1
  本町南ガーデンシティ7階
  大阪メトロ本町駅12番徒歩2分
  info@juscpafy.com / 06-7639-8588


英文財務諸表
Account title asset BS liability 英語勘定科目 貸借対照表
CPAオフィスFYI
会計相談室 CPAオフィスFYI

関連記事

IFRS・国際会計

IFRS,USGAAP,日本会計基準の英文財務諸表の違い

世界に事業を展開したいと考えるなら、英文財務諸表の活用は効果的です。 日本語だけでなく、英語で損益計算書(PL, IS)や貸借対照表(BS)などの財務諸表を作成することはマーケットを広げ業績を向上させるうえでとても重要です。 英文財務諸表の...
英文財務諸表

英文財務諸表の基礎知識

財務諸表とは、損益計算書(Profit and Loss Statement,Income statement)、貸借対照表(Balance Sheet)、キャッシュフロー計算書(Cash flow statement)を日本では主に指して...
キャッシュフロー・資金繰り

キャッシュフロー計算書の会計英語

キャッシュフロー計算書(Statement of Cash Flows)は財務三表の一つであり、損益計算書や貸借対照表から読み取ることができない現金及び現金同等物の一会計期間の増減の変化を示しています。 三つの活動区分(営業活動によるキャッ...
将来の資金の不安を解消する!資金繰り表作成のメリット
損益計算書(PL)の会計英語 勘定科目

人気記事

アメリカ州法人税がない州とは?全米50州税一覧と仕組みも併せて解説
2020.05.06
日本の会計基準とIFRS, USGAAPの基本的な違い
2019.09.13
米国納税者番号TIN (ITIN, EIN) 申請が必要なケース
2020.07.17
損益計算書(PL)の会計英語 勘定科目
2019.12.27
IFRS,USGAAP,日本会計基準の英文財務諸表の違い
2019.09.08
海外で得た収入は日本でも二重課税!税金負担を軽くする仕組みと対策
2020.11.16
貸借対照表(BS)の会計英語 勘定科目
2019.12.27
国際税務 日本法人税と米国法人税の基本的な違い
2020.04.27
アメリカ所得税の確定申告(US Tax Return/EIN,ITIN)
2020.06.19
キャッシュフロー計算書の会計英語
2020.02.26
連邦個人所得税の申告資格と税率一覧
2020.06.08
IFRS,USGAAPで利益が増える?M&Aにおけるのれん減損
2020.01.23
アメリカで会社設立する時に知っておくべき 主要な事業形態と課税方法
2020.09.17
決算書の無駄をチェック!簡単な運転資本管理(ワーキングキャピタルマネージメント)の方法
2020.08.18
シンプルな英文財務諸表の読み方
2019.08.07
損益分岐点から目標利益を計画!CVP分析の基本
2019.11.07
米国居住者、非居住者の実質滞在テスト(Substantial Presence Test)
2020.10.16
WACC 最適な資金調達の割合とは
2019.07.02
企業価値評価を上げる経営分析のポイント
2020.03.25
英文財務諸表の基礎知識
2019.08.26
英文会計の仕訳パターン基本7選
2020.12.17
決算書から貢献利益を求める!利益が赤字でも受注すべきか
2019.10.262020.07.12
キャッシュフロー計算書はここだけ押さえて読む
2019.12.06
調達資金の運用から利益率を算出する!投資判断の2つの公式
2019.06.27
不況に備えてCVP分析で対策!
2019.11.26
会計士相談受付中!お気軽にお問い合わせください!
会計相談室CPAオフィスFYI サービスのお見積もり、ご相談、お問い合わせはこちらから↓↓
今すぐお問い合わせ! 

新着記事

英文会計の仕訳パターン基本7選
2020.12.17
海外で得た収入は日本でも二重課税!税金負担を軽くする仕組みと対策
2020.11.16
米国居住者、非居住者の実質滞在テスト(Substantial Presence Test)
2020.10.16
アメリカで会社設立する時に知っておくべき 主要な事業形態と課税方法
2020.09.17
決算書の無駄をチェック!簡単な運転資本管理(ワーキングキャピタルマネージメント)の方法
2020.08.18
米国納税者番号TIN (ITIN, EIN) 申請が必要なケース
2020.07.17
アメリカ所得税の確定申告(US Tax Return/EIN,ITIN)
2020.06.19
連邦個人所得税の申告資格と税率一覧
2020.06.08
米国の法人税 基礎知識とトレンド
2020.05.062020.06.20
アメリカ州法人税がない州とは?全米50州税一覧と仕組みも併せて解説
2020.05.06
会計相談室 CPAオフィスFYI
  • Home
  • IFRS・国際会計
  • キャッシュフロー・資金繰り
  • 国際税務
  • 経営改善
  • 英文財務諸表
  • 資金調達
  • 米国納税者番号(ITIN/EIN)取得サポート
  • 事務所概要
  • 費用の目安
  • お役立ち情報
  • 問い合わせ Contact
  • English
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2020 会計相談室 CPAオフィスFYI All Rights Reserved.
    • HOME
    • 事務所概要
    • 業務内容
      • 米国納税者番号(ITIN/EIN)取得サポート
    • 費用の目安
    • お問い合わせ
    • お役立ち情報
    • English
  • ホーム
  • トップ
  • 人気記事

    アメリカ州法人税がない州とは?全米50州税一覧と仕組みも併せて解説
    2020.05.06
    日本の会計基準とIFRS, USGAAPの基本的な違い
    2019.09.13
    米国納税者番号TIN (ITIN, EIN) 申請が必要なケース
    2020.07.17
    損益計算書(PL)の会計英語 勘定科目
    2019.12.27
    IFRS,USGAAP,日本会計基準の英文財務諸表の違い
    2019.09.08
    海外で得た収入は日本でも二重課税!税金負担を軽くする仕組みと対策
    2020.11.16
    貸借対照表(BS)の会計英語 勘定科目
    2019.12.27
    国際税務 日本法人税と米国法人税の基本的な違い
    2020.04.27
    アメリカ所得税の確定申告(US Tax Return/EIN,ITIN)
    2020.06.19
    キャッシュフロー計算書の会計英語
    2020.02.26
    連邦個人所得税の申告資格と税率一覧
    2020.06.08
    IFRS,USGAAPで利益が増える?M&Aにおけるのれん減損
    2020.01.23
    アメリカで会社設立する時に知っておくべき 主要な事業形態と課税方法
    2020.09.17
    決算書の無駄をチェック!簡単な運転資本管理(ワーキングキャピタルマネージメント)の方法
    2020.08.18
    シンプルな英文財務諸表の読み方
    2019.08.07
    損益分岐点から目標利益を計画!CVP分析の基本
    2019.11.07
    米国居住者、非居住者の実質滞在テスト(Substantial Presence Test)
    2020.10.16
    WACC 最適な資金調達の割合とは
    2019.07.02
    企業価値評価を上げる経営分析のポイント
    2020.03.25
    英文財務諸表の基礎知識
    2019.08.26
    英文会計の仕訳パターン基本7選
    2020.12.17
    決算書から貢献利益を求める!利益が赤字でも受注すべきか
    2019.10.262020.07.12
    キャッシュフロー計算書はここだけ押さえて読む
    2019.12.06
    調達資金の運用から利益率を算出する!投資判断の2つの公式
    2019.06.27
    不況に備えてCVP分析で対策!
    2019.11.26
    会計士相談受付中!お気軽にお問い合わせください!
    会計相談室CPAオフィスFYI サービスのお見積もり、ご相談、お問い合わせはこちらから↓↓
    今すぐお問い合わせ!